MF

マイコン開発を支援します

マイコンソフト設計者のみなさまへ

マイコンソフト開発を強力に支援するツールを順次発表していきます。    

最終更新日 2004年 9月10日 

000000

 02/01/07 メモリファインダー登場(KC80、H8、PIC用)Ver1.3          終了Ver1.4に移行
 02/01/07 メモリファインダー登場(PIC16F84A用) 
 02/06/11  KC80実行クロック計算プログラム(Win画面版)
 02/03/06  田中電子製バグファインダーをDOS/Vで使用可能 
 02/04/30  H8シリーズ実行クロック計算プログラム(サンプル版:AKI−H8用)
 02/04/30  TLCS870Cシリーズ実行クロック計算プログラム(サンプル版)
 02/04/30  メモリファインダー(KC80,H8,PIC877用)Ver1.4
 02/05/24   TLCS−47シリーズ実行クロック計算プログラム(サンプル版)
 02/05/24  78K0Sシリーズ実行クロック計算プログラム(サンプル版)
 02/06/10  78K0シリーズ実行クロック計算プログラム(サンプル版)
 02/06/11   メモリファインダーKC80用(Win版)
 02/10/18   ソース解析ツール(試食版、構造図+RAMマップ)
 03/02/03  頭の体操(無料ゲーム)本ページの最後からアクセス
 04/06/21  H8/3694F用デバッガ(トラ技4月号付録対応)
 04/09/10   H8/3052 ライブラリ
           H8/3052ライブラリ ダウンロード 



  御興味がありましたら、下記まで御連絡御願い致します。
  試用版はメールでお送り致します。
  E−mail : toida@topeng.co.jp  戸井田まで

  (NEW) H8/3694F用デバッガ(MFTINY.exe)
        トランジスタ技術4月号付録ボード対応

            パソコンとターゲットを、RS−232Cケーブルで接続するだけで
            ICE に似た動作可能!ブレーク/ステップ動作できます。

            公開資料を御請求ください。




(1)メモリファインダー(MemoryFinder)


動作中の内部メモリを覗いてみたい時がありませんか?

動作中の内部メモリを書き換えたい時がありませんか?

動作中に I/O ポートを操作したい時がありませんか? 

動作中のメモリ内容の変化をファイルに落としたい時が 
ありませんか?

ハード基板の初期チェックをソフト上で実行したい時が 
ありませんか?


川崎製鉄製KC80用、日立製H8−3048F用とPIC16F877A用
及びPIC16F84A版のメモリファインダーを紹介致します。

実用レベルに近いサンプルプログラムが添付されていますので簡単に移植
が可能です。
KC80は基本的にZ80とオブジェクト互換性がありますのでKC80以外の
Z80システムにも応用が可能です。


(2)KC80実行クロック計算プログラム
(ClockCalculator)

アセンブルリストの命令行に対して、実行クロック数を添付します。(下記の右端)
メモリとI/Oに対してウェイトの設定が可能です。
クロック数を張り付ける位置と挿入/上書きの設定が可能です。
本プログラムは、Windows95,98,SE,Meで動作可能です。
割り込み処理のオーバーヘッドを机上で計算したいような場合に便利です。




(3)田中電子製バグファインダーをDOS/V上で実行
(BF−002制御プログラム試用版)
NEC製PC−9801シリーズで動作しているBF−002をWindows上で
実行可能にします。
機能は一部限定されますが、コマンドは類似で、操作性を向上しています。



(4)H8シリーズ実行クロック計算プログラム
(サンプル版:AKI−H8アセンブラ用)

10バイト命令は8バイト+2バイトの2行に分割されるため
2行目に表示されます

                    実行クロック         
                                      ↓         


(5)TLCS870Cシリーズ実行クロック計算プログラム
(サンプル版)

                   実行クロック                            
                            ↓                              
               



(6)ソース解析ツール(試食版)            
アセンブルリストからエクセルファイルで
@モジュール構成図
ARAMマップを生成

現状はZ80のCALL命令で下位モジュールを検索します。
テーブルコールとテーブルジャンプには未対応ですが、順次バージョンアップの予定です。
記述方法さえ合わせれば、他のマイコンでも使用できます。   
少なくとも、手書き資料の作成作業からは大幅に工数削減が見込まれます。



(7)頭の体操(無料ゲーム)            
      数字を1から9に並べ替える単純なゲームです。

ちょっとした気分転換にどうぞ

.                      字並べ替えゲーム (WinXP用ダウンロード) suuji_xp.exe 
.                     数字並べ替えゲーム (Win98用ダウンロード) suuji_98.exe

.
 .                   ソース解析ツール
                        マニュアルダウンロード画面へ

.                     実行クロック計算プログラム
.                 (H8、TLCS−870C、TLCS47、78K0S、78K0、KC80)
.                       
.
 .                   メモリファインダー(KC80、H8、PIC版)

                  メモリファインダー(PIC16F84A版) 

 .                            開発予定          .

                 サンプルは、メールにて配布致します。

御意見お待ちしております。 
メールアドレス
toida@topeng.co.jp    戸井田まで